top of page

PDF小冊子「箏の波お悩み解消シリーズ」 全員プレゼント

お箏に関する様々なお悩みを解決する3種類のPDF小冊子

「箏の波お悩み解消シリーズ」

ご希望の方全員に、無料でお配りしております!

オレンジ色の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしてください。

お名前・メールアドレスをご記入の上、ご希望冊子名にチェックをして送信するだけ!

お申し込みから3日以内に、ご登録メールアドレスに、

該当冊子のダウンロードURLをお届けいたします。

DSC_0074.JPG

”箏”LIFE

START GUIDE

”お箏を弾いてみたい!”と思う皆様の様々なQ&Aにお答えします。

koto6.jpg

お箏の選び方

​㊙手帖

これだけ揃えればOK!

​自分で”My 楽器”を選んでみましょう。

koto3.jpg

楽器の見極め

​お悩み解消BOOK

ずっと使っていないお箏​の​片付け方、あの手この手をお教えします!

”箏”LIFE START GUIDE

​このGUIDEでは、お箏を習ってみたいな~、と思われている方が、お箏のある生活のイメージを描けるよう、Q&Aでお答えしています。

質問項目は、正座や着物が必要なのか、楽器の大きさや音量はどのくらいなのか、流派の違いや教室の探し方についてなど。

誰かにちょっと聞いてみたいと思っても、誰に聞いたらよいのか分からなかった質問に、箏の波がしっかりお答えいたします。

お箏は、思っているほど堅苦しくありません。

何歳からでも、楽器の素養がなくても、気軽に始められる楽器です。

まずは「”箏”LIFE START GUIDE」をご覧になって、「お箏のある生活」を覗いてみてください。

はじめに

1.お箏のイメージ

 Q1:正座ができません・苦手です

 Q2:着物を着られないと駄目ですか?

 Q3:楽譜(五線譜)が読めません

 Q4:部屋が狭いので、楽器が置けるか心配です

 Q5:周囲への音が気になります

2.お教室のこと

 Q6:「生田流」と「山田流」何が違うのですか?

 Q7:教室はどうやって探せばいいですか

 Q8:月に何回稽古するのでしょうか

    月謝はどのくらい?

 Q9:お箏の曲を全く知らないけど大丈夫?

3.箏の波のお手伝い

 チャートシート

【A】「お箏の選び方㊙手帖」を差し上げます!

【B】一人で学べる通信講座「箏の波Method」

【C】箏の波ORIGINAL音源教材「KOTOLE」

​おわりに

箏LIFE.jpg
guide
選び方

お箏の選び方㊙手帖

この手帖では、お箏を始めるために必要な道具の説明と選び方をご案内しています。

お箏もネットで探せば、オークションでも見つけることができる時代です。

しかし、そもそも楽器の作りがどうなっているのか、相場はどのくらいなのかが分からないと、選ぶのは大変困難です。

また、お箏本体さえあれば、すぐに弾ける、というものではなく「琴柱」と「爪」といった付属品が必要になります。

 

新しく迎える楽器とは、長いお付き合いになります。

どこに注意をしてどんな基準で選べば良いのか、よく吟味して、自分だけの楽器をお迎えしたいものです。

「お箏の選び方㊙手帖」を通して、大切な相棒を選ぶための、間違えのないお手伝いをさせていただきます。

第一章:絶対に必要なもの

1.楽器(十三絃箏)

 ・種類/価格

 ・選び方/箏の波のお勧め

 ・入手方法

2.琴柱

 ・入手方法/価格

3.爪

 ・爪の仕組み

 ・購入の仕方/箏の波のお勧め

第二章:一緒に揃えると便利なもの

1.琴台 or 立奏台

2.譜面台

3.チューニングメーター

​おわりに

選び方.jpg
見極め方

楽器の見極め お悩み解消BOOK(改訂版)

このBOOKでは、長年使われていないお箏の片付け方をお教えいたします。

大切なご家族や、ご自身が大事になさっていた楽器だと思います。

簡単に粗大ゴミに、という気持ちにはなれませんよね。

活かせる道があるのであれば、活かしたい。そう思われることでしょう。

そのためには、まず「楽器として使える状態かどうか」という見極めが必要になります。

 

第一章では、チャートと写真付の解説で、見極めポイントをお伝えいたします。

続く第二章で、手放す方法、活用方法をご提案いたします。

様々な手段がありますので、いずれかの方法で、長年の懸念が解消できます。

 

「楽器の見極めお悩み解消BOOK」を活用して、大切な楽器にふさわしいお片付け方法を見つけてください。

第一章:ここをチェック!

1.チェックポイント

2.チェックシート

3.チェックの仕方

第二章:活用の道/片付け方

1.どなたかに譲る

2.専門店・リサイクルショップに売却

3.「箏の波リユース広場」に登録しませんか?

4.ネットオークションに出品

5.捨てるよりも、再活用の道を!

6.究極の活用の道/

 自分で弾いてみよう!!

​お誘い

​おわりに

新見極め.jpg

リユース広場を活用して、お箏をお迎えされた方から、喜びの声とともに、お箏のお写真を送っていただきました!

先ほど、我が家にお箏がやってきました!

今回のご縁に本当に感謝いたします。

ありがとうございました、またこれからもお箏繋がりでよろしくお願いします。

koto.jpg
申込みフォーム

*PDF小冊子「お悩み解消BOOK」はご登録のメールアドレスに、該当冊子のダウンロードURLをお届けいたします。

​印刷物をお送りするものではございませんので、ご了承ください。

P3147471.JPG
bottom of page